top of page

就労継続支援B型


3
更新日
2023年5月13日
チャレンジ型事業所ととろプラス
部品の組み立て(釣り具の部品等)、商品のラベル貼り、紙袋手提げ取り付け、
ポスティング、自動販売機清掃、植栽清掃、外販
『チャレンジド・ネットいずみ』は「和泉市障がい者団体連絡協議会」(和泉市身体障がい者福祉会、和泉市視覚障がい者福祉協会、和泉市聴力障害者福祉協会、和泉市手をつなぐ親の会、和泉市精神障がい者家族会 の障がい者や家族による団体)を母体とした特定非営利活動法人です。
障がいのある方や、制度の狭間におられる方、ご家族も含め、『市民の暖かさや優しさに、自然に包み込まれるような社会』の実現に向けて、支援・活動をしております。
2013年4月に、和泉市で最初の「自立訓練(生活訓練)」として『ととろ』を開所。
内職など仕事をする日もありますが、生活座学や訓練・成功体験をする中でそれぞれの自立をサポートしてきました。
2020年度末時点で、主に就職が6名、就労移行支援へ3名、就労継続支援B型へ16名、職業訓練校へ4名など他にも多くの方が次のステップに巣立っています。
法人内でも国と府の委託事業である「障害者就業・生活支援センター」が障害者雇用の最前線を目の当たりにしていますが、就職や働き続けていく為には作業スピードや資格よりも、対人対応や困った時にどうヘルプが出せるか等が重要だと感じています。
2021年6月に、就労継続支援B型『ととろプラス』を併設。
『ととろ』に“働く”をプラスし様々な仕事にチャレンジして適職を見つけ、生活力を身につけて、ご本人の「やりたい」をサポートしていきます!
空き状況
〇 十分受入れ可能
住所
和泉市内田町3丁目4-50
平均工賃
6000円(新規事業所のため実績なし)
連絡先
0725-54-0008


6
更新日
2023年5月13日
いずみひのき製作所
コーヒー豆の検品 焙煎 販売 製パン作業 販売
当法人は「障がい者を支援するのではなく、人を支援する」を支援理念に社会生活における「生きづらさ」からの脱却に向けての支援を行っております。
就労継続B型事業所ですが一般就労に力を入れております。スタッフには元 障害者就業・生活支援センターに勤務していた経験もあり、上場企業とのつながりの中で、実習や就職に繋げる支援をしております。
また、医療系・看護系大学の協力もあり、福祉だけでなく、医療との連携もしております。
地域連携に関しても、CSW(コミュニティーソーシャルワーカー)と協働し、引きこもり支援を法人独自(福祉サービスではない)で展開し、社会参加に踏み出す第一歩の支援を行っております。
事業所においては食事制限のある方にはカロリー制限・塩分制限食をご用意し、健康管理にも力を入れております。
訓練においては認知行動療法やSST(ソーシャルスキルトレーニング)を実施しており、SSTに関しては「一般社団法人 SST普及協会」の研修を受け、経験豊かなトレーナーが
支援しております。
空き状況
△ 要相談
住所
和泉市観音寺町609-4
平均工賃
5000円
連絡先
0725-46-4332

23
更新日
2023年5月13日
友愛作業所
段ボール製品の組み立て
プラスチック製品のラベル張り・梱包
進物用タオルの箱詰め・包装
・地域に根ざした確かな支援実績を積み上げ、今年で創立30周年を迎えました。
自閉スペクトラム症等の発達障がいをお持ちの方の支援に注力し、特に寄り添い、理解することを大切にしています。
・R2年1月に大規模修繕が完了し、外装や内装が大幅にリニューアルしました。
・皆さんが楽しみにしている自慢の昼食。毎日調理員さんが心を込めて手作りしています。
・令和3年度の平均工賃は7,610円でしたが、”もっと働きたい””もっと稼ぎたい”と言う思いが強い方には施設外就労や、作業時間延長など、ニーズに応じたメニューを提供することもできます。
空き状況
〇 十分受入れ可能
住所
和泉市箕形町5丁目11-9
平均工賃
7,610円
連絡先
0725-46-6164


35
更新日
2023年5月13日
多機能型事業所 あした天気になーれ作業所 府中
衣服の値札つけ 袋づめ ピッキング ワイヤー巻き取り ダイソーの袋詰め 梱包
ポスティング 草刈り等
就労や生産活動の機会を多く持てるように、和泉市にある中小企業120社がある会社が 母体であるため、ご利用者様が無理なく体調に合わせて仕事ができるように会社に働きかけております。又、ご利用者の方々の研修会も積極的に参加してもらったり、SSTについての勉強会も行っています。誰もが働ける場所を設けたい、
2023年には、いぶき野3丁目に新規に複合型の事業所を開設予定。生活介護20名 就労継続支援B型20名 就労継続支援A型10名自立訓練10名 放課後等デイサービス10名 の施設の予定です。そこでは体幹を整えていくリハビリや農園・お花づくり・バザーをする等、作る喜び・出来る事をどんどん増やしていきたいと準備しております。
空き状況
〇 十分受入れ可能
住所
和泉市府中町1丁目15-14
平均工賃
15200円前後
連絡先
0725-41-8033


39
更新日
2023年5月13日
にじいろワーク和泉
軽作業[洗浄剤の袋入れ・ジャムビンのシール貼り・箱折り・本の値札はがし・手紙作成等] ポスティング 清掃
にじいろワーク和泉の考え 「できることから取り組んで、できることを増やしていく 社会との関わりを増やして自信をつける 個性を活かして輝ける場所がある」
当事業所は母体が整骨院で健康サポートとして月に1回整骨院でマッサージや背骨矯正を受けてもらい体調への配慮も行っています。人は笑顔から元気や前向きなれることもあります、私たちは笑顔がたくさん増えるような環境づくりにも努めています。そんな環境の中で、一人一人お話を聞いてその人の目標や希望に向けて一緒に考え、その人にとって一番ベストな支援を目指しています。
空き状況
〇 十分受入れ可能
住所
和泉市和気町3丁目2-1
平均工賃
8,500円
連絡先
0725-40-0557


51
更新日
2023年8月6日
就労継続支援B型施設Hug
リサイクル素材使用の鍋敷き、雑貨作成。アクセサリー作成。ポスティング業務
当事業所は内職作業を主体とせず、利用者さん個人個人が行いたいこと、出来ることを利用者さんみんなで協議しその後、商品化及び販売を行います。技術の習得また販売に接することでコミュニケーション能力の育成を行い、最終的には「個人の自立」を目指していきます。そして、地域のコミュニティ団体、自治体主催のイベントに積極的に参加させていただくことで、地域の方々との関わりを築きあげていきます。
空き状況
△ 要相談
住所
和泉市唐国町2丁目4番3号
平均工賃
25.051円(令和4年度)
連絡先
0725-54-2406
bottom of page