TEL
0725-24-4732
FAX
0722-24-7977
問合せ時間
火曜日、日曜日以外の9:00〜17:00
担当者
向井明子
住所
〒
594-1111
和泉市光明台二丁目14-16
最寄り
光明池駅から車で11分
光明台3丁目バス停より徒歩3分
空き状況
△ 要相談
開所年月
2021年8月
SNS



HP
支援時間
利用者
支援時間
10:00〜16:00
休憩時間
12:00〜12:45
開所曜日
長期休暇
年末年始, お盆, GWは日程をずらして休ませていただきます。
主たる対象者
多い
少ない












利用定員
20
性別比
男:女 = 8:2
利用者の年齢層
多い
少ない












送迎
範囲
送迎先
費用
自宅前
0円
食事
あり(持参も可), 手づくり
食事代
一食あたり300円
おやつ代
1回あたり100円
入浴
入浴介助, 浴槽
入浴代
0円
キャンセル代
0円
その他
年に2回ほどいちご狩りや葡萄狩りに出かけるので、その時に、入園料などの負担があります。
事業所も半額か、1000円負担等、行っています。
スタッフ
総人数
7
性別比率
男:女 = 2:8
専門職
介護福祉士
年齢層
多い
少ない












食事・利用料
医療的ケア
協力医療機関
土山医院
建物の設備等
車いすOK, 歩行器OK, 杖歩行OK, 身障用トイレ, スロープ, 来客用駐車場
訓練内容
健康管理, スポーツ, 音楽、ストレッチ、外出、園芸、カラオケ
音楽を利用して、体操、ストレッチ、バランスボールなどを行います。
楽器を使って、仲間と演奏するを楽しみます。
活動内容
餃子作りや、お好み焼き、たこ焼きを自分たちで作ったり、壁にかざる、季節の折り紙や、切り絵、どんぐりを使ったトトロづくりをしています。
作業内容
庭の畑で野菜を作って、採れた野菜を昼食の調理で取り入れて頂きます。
昼食の調理の手伝いなども行います。
庭の畑の土作りから、始めます。