top of page

支援者及び当事者・家族向け

現地学習「光明池工事と朝鮮人労働者」

光明池は旧泉北郡(現在の堺、高石、和泉、泉大津)地域の灌漑用溜池(ダム)です。光明池築造は1931年から5年がかりで行われ、延べ22㎞の水路が完成したのは1948年です。1995年から市民有志の調査が始まり、工事には、日本の植民地下で 300人近い朝鮮人労働者が従事し、犠牲者が出たことなど分かってきました。現地でその歴史を学びます。

講師:

和泉市における在日コリアンの歴史を考える会

​主催:

​開催日時

​開催場所

​開催方法

対象者

R6.10.27

ファインプラザ大阪(大阪府立障がい者交流促進センター)部屋調整中、光明池堤防

対面

定員

参加費

申込方法

申込期限

Tel

Fax

Mail

Form

20人

無料

電話, メール

0725-46-3809

次第

​注意事項

2階(正面)駐車場は障がい者専用です。1階(グラウンド側)に駐車してください。 泉北高速鉄道「光明池」駅近隣商業施設にも有料駐車場があります。

事前アンケート

無し

事後アンケート

無し

研修資料

写真を選択する

画像のアップロード

↓一覧ページの写真(再度アップロードすると画像が更新されます)

写真を選択する

​アップロード完了

アップロード失敗

画像の削除

削除が完了しました。

再読込みして確認してください。

削除に失敗しました。

再読込みして再度実行してください。

bottom of page