top of page

支援者及び当事者・家族向け
広げたい 大阪の市民後見人の輪
認知症や障がいなどにより、判断能力が十分でない方に対する権利擁護支援の地域連携
ネットワーク構築を進めていく「中核機関」の設置が全国各地で進み、大阪府においても
令和7年10月1日現在で20市町が設置することとなり、取り組みが進められています。
また、大阪市で市民後見人の養成がスタートしたのは2007年。
2025年現在、活動の輪は大阪府内に広がり、大阪府内で24市町が市民後見人の養成・
活動支援に取り組み、これまでの市民後見バンク登録者は延べ1403人(R7.8.6現在)
となっています。
こうした動きの中、今後の権利擁護支援のネットワークの構築と市民後見人への期待に
ついて理解を深める事を目的に、本セミナーを開催。
講師:
大阪家庭裁判所 家事第4部 部統括判事 井川真志氏
主催:
公益財団法人大阪府市町村振興協会(マッセOSAKA) 社会福祉法人大阪府社会福祉協議会
開催日時
開催場所
開催方法
対象者
R7.11.21
国民會館 大ホール(大阪市中央区大手前2-1-2 国民會館大阪城ビル12階)
対面
どなたでもご参加いただけます
定員
参加費
申込方法
申込期限
Tel
Fax
Form
無料
電話, メール, fax, 入力フォーム
R7.11.10
06-6764-7760(平日 9:00~17:30)
06-6764-7811
チラシの二次元コード参照
次第
注意事項
事前アンケート
無し
事後アンケート
無し
研修資料
画像のアップロード
↓一覧ページの写真(再度アップロードすると画像が更新されます)
画像の削除
削除が完了しました。
再読込みして確認してください。
削除に失敗しました。
再読込みして再度実行してください。
bottom of page




